反応的であること、そして、自分に言い聞かせるそうでないこと

 先日、里帰りで会った自分の親は、反応的なことばかり言っていた、ということをブログに書きましたが、その補足。

 

 反応的である、というのは、自分以外の人・モノ・環境が自分に対して行ってくる何かに対して、応答、ということです。

 そうするのは、あたりまえ、と思う方もいるかもしれませんが。

 

 ・「○○さんがこんな言い方するから、職場の雰囲気が悪いのよ…」

 ・「こうなったらもっとうまくいくのに、あの人ったらこうなのよ…」

 これらはすべて反応的な言い方であり、私の親が口にするのは、ほとんどがこんなことでした。

 

 でも、私は、「そのこと、ものを、自分がどうにかできるか?」という観点から考えたい、と思います。

 というか、日々、そういうふうに考えようとしています。

 

 そして、①どうにかできるなら、それをするし、②どうにかできないなら、無視します。

そして③それをうまく判別します。

 

 この3か条を、まぁ、いまは未熟ですから100%実行できていないんですけど、どんどん出来るように、日々、繰り返していく、ということです。

 

 日常の中で何かイベントが起こったとき、その3か条に照らすことで、いったん、冷静になったうえで、どうするかを決めたい、と思っています。